logo itma
jump jump

スタッフの声

2013年度

競争力はノウハウの進化から!

仕事の内容

お客様のITシステムをトータルでサポートするお仕事です。 お客様にて導入している機器、機器を動かしているOS、インストールされたミドルウェアについて、お客様からの質問や発生したトラブルに対応しています。

サポートする範囲が広い為、過去に発生した事例が無かったり、仲間内でも知る人のいない事象についてはハードやソフトの専門部隊と連携して、解決へ向かうこともしばしば。

恒久的な対応方法が判明したとしても、お客様毎で決まっている運用方法がある為、即時実行される訳では無く、 システムを構築した部隊やお客様と運用を協議する部隊との連携を重ねて、ようやく恒久対応をご提案し、後に解決を迎えます。

様々な人・部隊との連携を取りつつ、お客様のITシステムを維持しています。

なぜITMAを選んだか

以前に勤めていた会社でいただいていた評価が、開発よりもサポートや教育に関する内容が強かったため、 その点を強く活かせる業務に就いた方が良さそうだと以前より考えていました。

そこで転職について考えていたところ、私のWebレジュメに対して一番初めにチェックしていただけたのがITMAでした。 出会うきっかけだったと思います。

IT業界は職種にかかわらず、出向・派遣が多い業界ですが、その中でも社員同士、また会社と社員の距離の近さをHPより感じました。 それを踏まえて面接の際に、社長から見たITMAの雰囲気などをお聞きしたところ、社員の細かな状況を把握していることに感銘を受けたのを今でも覚えています。

現場でも、健康面や家の事について気を遣っていただいています。

職場の雰囲気(環境や教育体制について)

今までに経験したどの職場よりもセキュリティが厳重であるため、 雰囲気も同様に硬いイメージを抱いておりましたが、配属初日で思い違いだったと思い知らされました。

1人に1~複数タスクを割り当てて、黙々と進める開発環境に居た頃は、相談や情報共有をしても、最終的には1人で抱え込む雰囲気がありましたが、 今の現場では、受け付けた電話の内容、対応の内容などを各人が互いに意識している為、会話が途切れる事があまり無く、 その中で笑いが入ることもあり、 明るく、また賑やかな雰囲気で仕事をしている職場だと感じました。

もちろん、セキュリティ事故を防ぐ為のルールは強固ですし、気が緩んでいる訳でもありません。

あと、現場に入って一番強く感じたのが、お客様に対する応対の速さでした。 開発とは対応の期限やスピードが異なる為、そう感じたのかもしれません。

今だから話せる仕事の失敗談

開発の中で、初めて設計から担当するタスクをいただいた時の事になります。 設計書を作成する際、不明な用語や装置仕様の調査に丸1日を費やしたことがあります。

当時は日報をつけていたため、時間と成果が釣り合っていない事について問いただされ、 「時間をかけてかつ成果が出ないのが一番悪い。30分調べて分からないものの大半は、2, 3時間かけでも分からないから、30分調べた時点で質問しなさい。」 とお叱りをいただきました。

これが一番身に染みた言葉であり、現在の業務内容を考えると より強く意識しなければならない重要な一言になっています。

ただ、借りるだけの仕事はいずれ限界を迎えるので、早く仕事を覚えて貸すことができる要素を作らないと大変です。

マイブーム(ストレス解消法、休日の過ごし方)

最近は先日購入した「本皮のソファー」に夫婦でハマっています。 これは妻の念願だったもので、TVを見る時も食事の時もソファーに座り挙句の果てにはソファーで寝ることも…

布団より寝心地が良いとやたら嬉しそうに報告するので試してみると… 確かにベッドのように柔らかく、布団より暖かいのでこれは眠ってしまいます。 コタツ並に眠りを誘う悪魔の家具です(笑)

今後について

新たなユーザーが増える度に、機器情報と運用方法からユーザーに適した対応フローを作成し、実際に運用していくのですが、その中で厳しい指摘などもいただく事もあります。
指摘の原因は自身の経験の少ない部分、知識として身についていない部分が、にじみ出てしまっている所が大半でしょうか…

この部分は、習うより慣れた方が早い部分も多い為、資料として残しにくいノウハウを次の世代に引き継いでいける人財となり、 そのような立場になることが、携わった全ての方への恩返しだと考えています。

就職活動へのアドバイス

他の方のスタッフボイスを見ていただければわかると思いますが、ITシステムを維持するトータル的な業務以外にも、OSサポート等の専門業務があります。

ここを見ていただけていると言う事は、少なからずこれらの仕事に興味を持たれていると思うので、 今持たれているご自身のスキルから、出来る事、やりたい事を想像(妄想?)してみて、 少しでも仕事をしている姿がイメージできたなら、一度お話を聞きにいらしてみて下さい。